本当に筑波山に登拝出来るのか? 御朱印は登拝後となると 不安
3日間も雨が続いたので、足もが不安なので嵩張るがストックを
持って行くことにした。
登山用Dバックと仕事用Dパック
仕事スタイル
パーカーの下は、ブレーザー、ネクタイ、スラックスに革靴
筑波大学の仕事は、上手く行って早々に終わった
筑波山神社に向かうが、そば屋がまだ開いていないので。..
先に、神社参拝!
いつもの 榊と純米酒のお供え物 榊が反対だなぁ~
連れとちゃっちゃとお詣りする
連日の雨が上がったので、子供連れの登山客が多い
ケーブルカーも混むのであろう。。. 返りが不安になる
古民家の有名なそば屋で、アッシーくんにご馳走する
ここで、予定が狂い始めた。..
平日営業でスタッフが少なく、店の中に通してくれない
そして、着替えが入ったDパックを、筑波山神社でお供え物を
出した際において参拝し、忘れてきたので着替えが出来ない。..
神社に電話して、社務所に保管をお願いしたが、,,,
自然薯に豆腐につゆを入れて いただく。。。。。
これは上手い、連れは大喜び
そば湯も楽しみたいが。..時間が押しているので 断念して
筑波山神社に向かうが、想定の時間より。。。1時間遅れている。..
社務所でDパックを受け取って、着替える。。。。。。
つづく